top of page
アクティビティ
書籍
amazon_book_1.jpg

図解 設計技術者のための有限要素法はじめの一歩
講談社

図解だから一目でわかる! なんとなく、使っていませんか? CAEをはじめるとき必ず身につけておくべきことが、ここにあります。 知識ゼロから学べる、またとない入門書! 設計現場で必ず役立つ必携書! 解析実務を行う上で、これだけは知っておいたほうがいいと思われる基本をわかりやすく解説。筆者が「解析工房」で培ったノウハウやテクニックがぎっしり詰まった即戦力入門書です!

amazon_book_2.jpg

図解 設計技術者のための有限要素法 実践編
​講談社

「設計者のバイブル」と大好評の前著『有限要素法はじめの一歩』に続く第2弾。

  • フリーソフトを使って、解析のコツを伝授!

  • 図解だから、ひと目でわかる!

設計技術者が有限要素法を使いこなすための「次なる一歩」がぎっしり詰まった即買い本!

日本のモノづくりに欠落している企業戦略としてのCAE.jpg

バーチャル・エンジニアリング Part4
日本のモノづくりに欠落している企業戦略としてのCAE
​日刊工業新聞社

製造業においてデジタル化が普及する中、日本ではシミュレーションツールであるCAEの活用が遅々として進まない。世界の常識であるCAEを「ツール」ではなく「企業戦略」として活用すべき時が来た。

雑誌掲載記事
機械設計 2024年 4月.jpg

機械設計 2024年 4月

設計者CAE 活用価値向上のための方策

DX時代に求められるCAE活用価値向上のためのポイント

機械設計 2020年7月特別増大号

機械設計 2020年 7月 特別増大号

設計者CAEの実践ポイントと製品トレンド

ANSYS Discovery Liveと設計のための新しいCAEワークフロー

2019Vol.63No.5.jpg

機械設計 2019年 4月 特別増大号

設計に活かすCAE最新トレンド

概説2:機械設計者がCAEで失敗しない8つの重要ポイント

01.png

機械設計 2019年 1月号

機械設計の課題と展望2019

解説:フロントローディング実現に
期待と需要が高まる「設計者CAE」の現状と今後の展望

雑誌
Webサイト連載記事
材料力学.jpg

仕事にちゃんと役立つ材料力学

「ホントは、材力の知識に自信ないのよ」なんて、口が裂けてもいえない。そんなアナタに数式をあまり使わない材料力学解説をお届け!

FEM.jpg

設計者CAEを始める前にシッカリ学ぶ有限要素法

解析のエンジンとなる有限要素法だが、シッカリと理解しているだろうか。言葉からして難解な解析手法をなるべく数式を使わず、CAEのオペレーションも交えて解説する。

構造解析.jpg

構造解析、はじめの一歩

「構造解析」を“設計をより良いものとするための道具”として捉え、実践活用に向けた第一歩を踏み出そう。

プレゼン講座.jpg

技術者のための資料作成とプレゼン講座

どんなに素晴らしい内容の発表でも、それが読み手や聞き手にうまく伝わらなければ意味がない。本連載では、技術者の皆さんを対象に、相手に伝わる発表内容の構成や資料の表現方法などについて伝授する。

材料力学.jpg

設計者CAE教育のリデザイン(再設計)

連載「設計者CAE教育のリデザイン(再設計)」では、“設計者CAEの教育”に焦点を当て、40年以上CAEに携わってきた筆者の経験に基づく考え方や意見を述べるとともに、改善につながる道筋を提案する。

グレートリセット.png

ニッポン製造業のグレート・リセット

日本の製造業の経営陣は、バーチャルエンジニアリングの推進をどのように自社の経営戦略としてとらえるべきか。
戦略の方向性を導くエグゼクティブ向け技術情報コラム。

Web連載
Web掲載
Webサイト掲載記事
テレビに座ってメガフォン娘.jpg

CAEを設計者に使ってもらうには?
メカ設計 イベントレポート

eAQLKjJLlgMu3NA1534182971_1534183077.png

設計者がCAEを成功させる10の方法
MONOistゼミ レポート(1)

つなぐ.jpg

設計者と解析者をつなぐために、できること
MONOistゼミ レポート(2)

start.jpg

いまから出来る! 設計者向けCAE活用の事始め
MONOistゼミ レポート(3)

mountain-village-1941621_640.jpg

設計のねじれプロセスを正しCAEの浮島を築く
MONOistゼミ レポート(4)

cad.jpg

CADを使わない設計者、出世できない解析者
MONOistゼミ レポート(5)

steps.jpg

設計者CAEも、そろそろレベルアップしなくちゃ!
ベンダさん、全員集合! 設計者CAE討論(1)

meeting.jpg

競合CADベンダが集まり、設計者CAEを語る
ベンダさん、全員集合! 設計者CAE討論(2)

save.jpg

欧米発CAEはとにかく高い!
設計者CAEのあるべき姿とライセンス費用の問題
日本機械学会 設計工学・システム部門の講習会より

yk_monosemi2013w_09.png

CAEを使いこなすポイントと、レーシングカー設計のCFD
MONOistゼミ 2013冬 レポート

printer.jpg

日の丸3Dデータ技術で、3Dプリンタも出せるかも!?
 3D技術のキーマンが語る「CADデータにまつわるエトセトラ」

3d.jpg

エレメカ協調設計のカギを握る、軽量3次元データフォーマット
DMS2013開催直前! ブース出展情報

baby.jpg

いまこそ頑張る日本のモノイスト
メカ設計フォーラム ライターズYELL

iges.png

IGESが消える日がくるかもしれない?
「技術の森」モリモリレビュー

lab.jpg

複雑化した設計をこなすには従来のCADでは限界!?
エレメカ協調セキララ事情

機械学会
Jsme800.png
jsme-head.png
講習会レポート

2021年

設計者のための低コスト解析環境構築の提案

~設計者解析のトピックスも!~

2019年

設計者のための低コスト解析環境構築の提案

~設計者解析のトピックスも!~

2017年

設計者のための低コスト解析環境構築の提案

~設計者解析のトピックスも!~

2016年

設計者のための低コスト解析環境構築の提案

~設計者解析のトピックスも!~

2015年

設計者のための低コスト解析環境構築の提案

~設計者解析のトピックスも!~

2014年

フリーソフトでここまでできる! ~フリーソフトの有効性と限界~

2013年

オープンソースCAEの動向と設計現場での活用

bottom of page