ホーム
More
図解だから一目でわかる! なんとなく、使っていませんか? CAEをはじめるとき必ず身につけておくべきことが、ここにあります。 知識ゼロから学べる、またとない入門書! 設計現場で必ず役立つ必携書! 解析実務を行う上で、これだけは知っておいたほうがいいと思われる基本をわかりやすく解説。筆者が「解析工房」で培ったノウハウやテクニックがぎっしり詰まった即戦力入門書です!
「設計者のバイブル」と大好評の前著『有限要素法はじめの一歩』に続く第2弾。
フリーソフトを使って、解析のコツを伝授!
図解だから、ひと目でわかる!
設計技術者が有限要素法を使いこなすための「次なる一歩」がぎっしり詰まった即買い本!
製造業においてデジタル化が普及する中、日本ではシミュレーションツールであるCAEの活用が遅々として進まない。世界の常識であるCAEを「ツール」ではなく「企業戦略」として活用すべき時が来た。
「ホントは、材力の知識に自信ないのよ」なんて、口が裂けてもいえない。そんなアナタに数式をあまり使わない材料力学解説をお届け!
解析のエンジンとなる有限要素法だが、シッカリと理解しているだろうか。言葉からして難解な解析手法をなるべく数式を使わず、CAEのオペレーションも交えて解説する。
「構造解析」を“設計をより良いものとするための道具”として捉え、実践活用に向けた第一歩を踏み出そう。
どんなに素晴らしい内容の発表でも、それが読み手や聞き手にうまく伝わらなければ意味がない。本連載では、技術者の皆さんを対象に、相手に伝わる発表内容の構成や資料の表現方法などについて伝授する。
連載「設計者CAE教育のリデザイン(再設計)」では、“設計者CAEの教育”に焦点を当て、40年以上CAEに携わってきた筆者の経験に基づく考え方や意見を述べるとともに、改善につながる道筋を提案する。
日本の製造業の経営陣は、バーチャルエンジニアリングの推進をどのように自社の経営戦略としてとらえるべきか。 戦略の方向性を導くエグゼクティブ向け技術情報コラム。